Xでいいねの非表示化にやり方や設定はあるのか解説。のサムネイル画像

Xでいいねの非表示化にやり方や設定はあるのか解説。

#X(Twitter)

広告当ページには事業者からのアフィリエイト成果報酬型の広告が含まれています。

サイト・運営者情報

Xで自分のいいねの非表示化に特別なやり方はある?

X(旧Twitter)で、自分が押したいいねが他人に対して非表示になるアップデートが2024年6月に全世界を対象に適用されました。

この記事では、以下のトピックについて解説します。

  • Xで自分のいいねを非表示にするために追加の設定は必要ない
  • Xで自分が押したいいねが他人に非表示になるのは米国時間2024年6月11日以降。すでに順次適用が進んでいる
  • 2024年6月13日現在アプリ版/ブラウザ版で他のユーザーが押したいいねが非表示化したことを検証/確認済み
  • 自分が押したいいねの一覧や、自分のポストにいいねしてくれたユーザーの一覧は、今後は自分だけが閲覧できる

Xのいいね非表示化に特別なやり方や追加設定は必要ない

自分がXで押したいいねを非表示にするために、追加の設定手順や特別なやり方は必要ありません。

Xで自分のアカウントのページを開いたところ、いいねタブの下に「いいねは非公開です。自分にのみ表示されます」という文言が追加されていました。

X(旧ツイッター)のオーナーであるイーロン・マスクは米国時間6月11日、Xの投稿に対するユーザーの「いいね」を自動的に非表示にする機能を開始することを確認した。

引用元:Xが全ユーザーの「いいね」を非表示する機能を導入開始、マスク認める

米国時間2024年6月11日以降、全世界のユーザーを対象に自分が押したいいねが他人に対して表示されなくなるアップデートが順次進行中です。

Xのいいね非表示はいつから?2024年6月13日時点でアップデート済み

X(旧Twitter)アプリやWebブラウザ版を開いた時に「いいねが非公開になります」ポップアップが表示されるケースが増えています。

このポップアップを閉じた後に、自分以外のXユーザーのページを確認してみたところ、タブからいいねの欄が消えていました。

  • 2024年6月13日時点ではアプリ版Xで他人ユーザーのいいね一覧のタブが消えていることを確認

  • 2024年6月13日時点ではブラウザ版Xで他人ユーザーのいいね一覧のタブが消えていることを確認

今までは自分以外のユーザーがいいねしたポストの一覧は自由に閲覧できましたが、今後は閲覧できなくなります。

Xでフォロー中/フォロワーのいいねも表示されなくなる

Xでフォロー中のユーザー/フォロワーのいいねを表示させてみましたが、いいねのタブ欄が表示されないユーザーも多く、

いいねのタブがまだ表示されるユーザーであっても、

〜さんはまだポストをいいねしていません

ポストがあるとここに表示されます。

といいねのリストが表示されないように変更されていました。

元々Xの有料ユーザー限定の機能が全ユーザーに提供

かつては有料ユーザーに限定で自分のいいねを非公開にする機能を提供していましたが、今回のアップデートは無料ユーザーも含め全ユーザーが対象になります。

参考:X(Twitter)、「いいねタブ」を非表示にする有料向け機能 第三者から「いいね」隠せるように

Xのシステムは大規模なためいいねの非表示化は一部未完了の可能性も

いいねが非表示になるアップデートは全世界を対象に適用を開始し、多くのユーザーのいいねが非表示になっていることが確認できています。

Xのシステムは複雑かつ大規模なため、古いバージョンのXアプリやスマホ端末を使用している場合、一部の国や地域、ネットワーク条件では他人のいいねがまだ閲覧できる可能性もあります。

自分が押したいいねのリストは今まで通り閲覧できる

Xのいいね機能は、一部のユーザーにとってはメモ代わりやブックマーク代わりとして使われています。

自分が押したいいねは、今まで通りの手順で表示させることができます。

  1. Xを開いて画面左上の自分のアイコンをタップ
  2. 自分のアカウント名をタップ
  3. フォロー中/フォロワーのすぐ下のタブを横にスライドしていいねのタブをタップ

自分のポストについた他ユーザーのいいねも閲覧できる

自分のポストについたいいねは、今まで通りのやり方で表示し確認することができます。

1.ポストを表示させてポストのエンゲージメントを表示をタップ

2.いいねのタブをタップするといいねしてくれたユーザーの一覧が表示されます。

お役立ちリンク:twitter公式ヘルプセンター

画像引用元&出典:twitter

本ページの情報は2024年6月16日時点の情報です。最新の情報については必ず各サービスの公式サイトご確認ください。

ネット回線速度をアプリポのサイト内の無料ツール「回線ポスト」で簡単に測定できます。

測定データ投稿数3487件 計測したい通信回線タイプを選択してください。

モバイル回線プランのデータ容量(GB)に関するアンケート

▼UQモバイル/ワイモバイル/ahamo/irumo/LINEMO/povoのうちどれかを契約の場合は以下から選択

【格安】契約中のプランのデータ容量(GB)と不足 or 足りているを選択

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...

▼ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイルのうちどれかを契約の場合は以下から選択

【キャリア】契約中のプランのデータ容量(GB)と不足 or 足りているを選択

みんなの人気度を見る

Loading ... Loading ...

アンケート結果は投票数や割合データなど、個人を一切特定できない情報のみ弊社が運営するメディア事業で活用する場合があります点をご了承ください。

Profile

この記事の執筆者

長島 圭佑 / Keisuke Nagashima

「株式会社七変化(7henge, inc.」の代表取締役。スマホやアプリ、ネット回線/VPN等のオンラインツールを上手に活用するためのTipsを提供するWebサイト「アプリポ」を運営しています。他にもネット回線速度の投稿型サイト「回線ポスト」を開発・運営し、投稿データの統計値をコンテンツ制作に役立てています。また、LINEMOやpovo等の格安SIM回線各社やVPN等のサービスを実際に契約し、随時快適性や機能性を評価しています。

郵送で届いたラインモのミニプランのSIMカードと案内 povo 2.0で到着したSIMカード一式の画像 ahamoのSIMカード一式の画像

About

アプリポについて

アプリポはスマホやPC、ネット回線を上手に活用するために役立つTipsを提供するWebサイトです。

  • 有名アプリやサービスの使い方や疑問の解説
  • 携帯会社や格安SIMの新料金プランのレビューやTips
  • 無料Webツールやデジタルコンテンツの提供
  • モバイル・デジタルデバイスのレビュー(記事広告や製品提供案件の場合は必ず明記)

Company

サイト運営会社概要

株式会社七変化のコーポレートロゴ

私たち「株式会社七変化」はスマホやPCの使い方やモバイル回線に関する解説コンテンツを提供するWebサイト「アプリポ」の運営、ネット回線速度の測定&ユーザー投稿型データベース「回線ポスト」の運営、Web制作事業などの事業を行っています。

会社名 株式会社七変化(7henge, inc.) 会社概要
法人番号 4100001034520
代表取締役 長島圭佑(Keisuke Nagashima)
会社設立 2021年8月10日
個人事業としての創業 2015年7月
事業内容 Webサイトの企画運営事業/Webサービス&アプリの開発&運営事業、Web受託発&マーケティング支援事業等
本店事務所所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティW22階
資本金 100万円
株主 発行株式の100%を代表取締役が保有
問い合わせ先 お問い合わせフォーム
メール連絡先:contact@7-henge.co.jp
電話連絡先:070-8490-6724
※営業のお電話はお断りします。お問い合わせフォームよりご連絡ください。